世界に誇る橋を見せたくて
キャンプから一旦帰宅
無口でインドアなにいにも今回のキャンプは楽しかったようで
今のこの勢いなら山にも興味を持つだろうか?
行き先は告げず家族全員を乗せて国道をひた走る
広島県北部、帝釈峡

(写真はHPより拝借)
紅葉の時期が訪れると県内外を問わず観光に訪れると風光明美な場所
今年の紅葉はまだ先の様子
でもここならピークを目指す登山ではないしそんなに険しい山道を歩くわけでもない
「にいに、行くか?」
「いかん。」
終わった。
瞬殺で断られる。
もちろん小僧とオヤジはノリノリなわけで
自販機へ給水を買いに行く小僧。
嫁ちゃん達はゴール地点で待っててもらい
小僧とオヤジの旅は始まった。

神龍湖に架かる橋はどれも紅い
幾つか橋を渡りながら軽快に進む

歩きやすい遊歩道が続くと思っていた
ところがしかし!
通行止め区間は迂回ルートを通らなくてはならない
その距離2500m


そう、目的地へたどり着くには山道を登らなくてはならないのだ。(車で近くまでいって少し歩くルートもあります)
まぁ引き返すのもアレなんで。(嫁ちゃん達もういっちゃってるし)
3時過ぎから歩き出して1時間もあればと思っていたが
これは暗くなるまでたどり着けるか微妙になってきた。
時間を気にしながら登山スタート

整備された道が続けばいいのだが

落石もチラホラ

ピーンと伸びた杉林を歩くのは気持ちいい

栗は取り放題

キノコは高層タワー

食べていいのかこのキノコ達
触るだけで火傷しそうなキノコも
山道を登り下ると沢づたいに歩きやすい道に出た
山登りで汗をかいたがここまでくれば天然のミストシャワー
爽快なハイキングができる
目的地まではもう少し
このトンネルをくぐらなければ辿り着けないのだが
小僧が手をつないできた

首元に雫がポタリ。

紅葉すると綺麗な雰囲気
そして

到着
世界に誇る世界三大天然橋の一つ
「雄橋」
長い長い年月を重ね侵食され形成された
自然が創り出す造形美は美しくもあり威風堂々としている
この雄橋を小僧達に見せたかった
何か感じる物があるらしく暫く見あげる小僧

冷気の層が幻想的に演出している
道端にはなぜかケルンがいくつも
下から見上げても無骨なオーラを放つ天然の橋

予定の1時間を過ぎ嫁ちゃんからLINE入電
「はしってこい」
指令が出たからには走るしかないか…

走る小僧

橋の欄干には時代を感じさせる苔がむしていた
「そんなに急ぎなさんな…」
そう言われてる気がした

唐門
これも侵食によるものか?
時の流れに身を任せたらこんな素晴らしい物ができると思うと自然の力や美しさを感じてしまう

なんとか明るいうちにゴール
食堂で鱒やキノコ汁が販売されていたがタイムアウト
腹ペコ小僧、残念そうに後にする(笑)
紅葉シーズンにはまた違った美しさを楽しめそうだ。
無口でインドアなにいにも今回のキャンプは楽しかったようで
今のこの勢いなら山にも興味を持つだろうか?
行き先は告げず家族全員を乗せて国道をひた走る
広島県北部、帝釈峡

(写真はHPより拝借)
紅葉の時期が訪れると県内外を問わず観光に訪れると風光明美な場所
今年の紅葉はまだ先の様子
でもここならピークを目指す登山ではないしそんなに険しい山道を歩くわけでもない
「にいに、行くか?」
「いかん。」
終わった。
瞬殺で断られる。
もちろん小僧とオヤジはノリノリなわけで
自販機へ給水を買いに行く小僧。
嫁ちゃん達はゴール地点で待っててもらい
小僧とオヤジの旅は始まった。

神龍湖に架かる橋はどれも紅い
幾つか橋を渡りながら軽快に進む

歩きやすい遊歩道が続くと思っていた
ところがしかし!
通行止め区間は迂回ルートを通らなくてはならない
その距離2500m


そう、目的地へたどり着くには山道を登らなくてはならないのだ。(車で近くまでいって少し歩くルートもあります)
まぁ引き返すのもアレなんで。(嫁ちゃん達もういっちゃってるし)
3時過ぎから歩き出して1時間もあればと思っていたが
これは暗くなるまでたどり着けるか微妙になってきた。
時間を気にしながら登山スタート

整備された道が続けばいいのだが

落石もチラホラ

ピーンと伸びた杉林を歩くのは気持ちいい

栗は取り放題

キノコは高層タワー

食べていいのかこのキノコ達
触るだけで火傷しそうなキノコも
山道を登り下ると沢づたいに歩きやすい道に出た
山登りで汗をかいたがここまでくれば天然のミストシャワー
爽快なハイキングができる
目的地まではもう少し
このトンネルをくぐらなければ辿り着けないのだが
小僧が手をつないできた

首元に雫がポタリ。

紅葉すると綺麗な雰囲気
そして

到着
世界に誇る世界三大天然橋の一つ
「雄橋」
長い長い年月を重ね侵食され形成された
自然が創り出す造形美は美しくもあり威風堂々としている
この雄橋を小僧達に見せたかった
何か感じる物があるらしく暫く見あげる小僧

冷気の層が幻想的に演出している
道端にはなぜかケルンがいくつも
下から見上げても無骨なオーラを放つ天然の橋

予定の1時間を過ぎ嫁ちゃんからLINE入電
「はしってこい」
指令が出たからには走るしかないか…

走る小僧

橋の欄干には時代を感じさせる苔がむしていた
「そんなに急ぎなさんな…」
そう言われてる気がした

唐門
これも侵食によるものか?
時の流れに身を任せたらこんな素晴らしい物ができると思うと自然の力や美しさを感じてしまう

なんとか明るいうちにゴール
食堂で鱒やキノコ汁が販売されていたがタイムアウト
腹ペコ小僧、残念そうに後にする(笑)
紅葉シーズンにはまた違った美しさを楽しめそうだ。
この記事へのコメント
首筋に雫が、、、、、ギャァァーー!
このトンネル、暗くなったら、通れないですね。通ったら千と千尋の世界に出そうです。
はしってこいって、ただそれだけなんですが、嫁ちゃんと旦那さんふたりのやり取りは楽しそうなのが分かりますねー。仲良しですね(*^^*)
このトンネル、暗くなったら、通れないですね。通ったら千と千尋の世界に出そうです。
はしってこいって、ただそれだけなんですが、嫁ちゃんと旦那さんふたりのやり取りは楽しそうなのが分かりますねー。仲良しですね(*^^*)
前夜キャンプ→一旦帰宅からの帝釈峡ってどんだけ元気なんですかw
プチトレッキングまでしとるし、私なら運転する気にもならんですわ・・・
にいに君の「いかん」即断もいいですが、「はしってこい」の入電さらにウケましたw
ホンマに走っとるのがさらにおもろいですがwww
帝釈峡まだ行ったことないんですが、ここ敷地内でお安いキャンプ場あったら間違いなく常連入りするんですけどね~・・・惜しいよな~とかgoogleマップ見ながらよく思ってますわ(^^;
プチトレッキングまでしとるし、私なら運転する気にもならんですわ・・・
にいに君の「いかん」即断もいいですが、「はしってこい」の入電さらにウケましたw
ホンマに走っとるのがさらにおもろいですがwww
帝釈峡まだ行ったことないんですが、ここ敷地内でお安いキャンプ場あったら間違いなく常連入りするんですけどね~・・・惜しいよな~とかgoogleマップ見ながらよく思ってますわ(^^;
びーばーさん
このトンネル中入ったら昼でも真っ暗
どこか異次元の世界と繋がってますよ。
そして雫が、ポタリポタリと…
時が止まったような感覚に
やはり何かを感じるのです。
紅葉の時期までもう少し
よろしければ我が広島県へもおいでんさい(^^)
このトンネル中入ったら昼でも真っ暗
どこか異次元の世界と繋がってますよ。
そして雫が、ポタリポタリと…
時が止まったような感覚に
やはり何かを感じるのです。
紅葉の時期までもう少し
よろしければ我が広島県へもおいでんさい(^^)
Scene-1さん
キャンプするとフルチャージになりますw
小僧なんて椅子オチからそのまま朝まで野宿ですよ。
親から目線でも変態小僧ですねw
もはやスペックで小僧の方が上いってます。
迂回ルートの途中でハイジのブランコがあったんですけどたぶんそこキャンプ可能ですね。
ただどこが運営しているのかよくわからんです。
スコラ高原なのか?違うのか?
ツリーハウスのようなものもあって気になります。
真相はわからんですがたぶんアレは幻ではなかったと思います。
キャンプするとフルチャージになりますw
小僧なんて椅子オチからそのまま朝まで野宿ですよ。
親から目線でも変態小僧ですねw
もはやスペックで小僧の方が上いってます。
迂回ルートの途中でハイジのブランコがあったんですけどたぶんそこキャンプ可能ですね。
ただどこが運営しているのかよくわからんです。
スコラ高原なのか?違うのか?
ツリーハウスのようなものもあって気になります。
真相はわからんですがたぶんアレは幻ではなかったと思います。
こんばんはー!
ホントにお元気ですね~~!
しかし紅葉したらさぞかし素敵な風景でしょうね。
きのこもいっぱいで面白いヽ(^o^)丿
それにしても前のエントリ見て
おなかかかえて笑っちゃいました~~
すぐにでもまた遭遇できそうですけどね!
ホントにお元気ですね~~!
しかし紅葉したらさぞかし素敵な風景でしょうね。
きのこもいっぱいで面白いヽ(^o^)丿
それにしても前のエントリ見て
おなかかかえて笑っちゃいました~~
すぐにでもまた遭遇できそうですけどね!
jun☆さん
やっぱり帝釈峡は秋の紅葉ですよね!
世界の雄橋もっと有名になってもいいと思うのにどうしてなんでしょうね?
もっとPRして欲しいな。
おしい広島県…
そうそう。50メートルのニアミスw
天神峡は誰かいたらきっとブロガーですねw
やっぱり帝釈峡は秋の紅葉ですよね!
世界の雄橋もっと有名になってもいいと思うのにどうしてなんでしょうね?
もっとPRして欲しいな。
おしい広島県…
そうそう。50メートルのニアミスw
天神峡は誰かいたらきっとブロガーですねw
すんげー軽装であがっていく小僧に感動するそよつま…ですよ
すごいなーおばちゃんそんなに登れんよ 涙
しかしすごい景色!
いいもん見してもらいました!
すごいなーおばちゃんそんなに登れんよ 涙
しかしすごい景色!
いいもん見してもらいました!
そよつまさん
安全登山にはほど遠いいでたちですね。
通行止めエリア知らなかったからw
てか、サンダル登山のポテンシャル高いよね!
こいつ普通にこれで急登走るからねw変態小僧です!
もうアルプス行きたいゆうてるしw
何気にこいつならアルプス縦走もやってのける気がするからえげつないw
安全登山にはほど遠いいでたちですね。
通行止めエリア知らなかったからw
てか、サンダル登山のポテンシャル高いよね!
こいつ普通にこれで急登走るからねw変態小僧です!
もうアルプス行きたいゆうてるしw
何気にこいつならアルプス縦走もやってのける気がするからえげつないw