Beaujolais Nouveau CAMP
ボジョレー解禁(≧∇≦)
毎年やってくる正月のおせち料理とか、
クリスマスにはターキーとか、
なんだっけ?子供に菓子やらんとイタズラが許される訳わからんやつとか、
ホンマどーでもええわ!
って思ってます。
事実、365日そーゆうイベントごとには無縁な我が家ではございます。
だからボジョレー!ボジョレー!ゆわれても、

ルネッサ〜ん♪
美味いやないか〜い♪
という事で、今回お邪魔しましたのは広島県東部の山間にある星居山キャンプ場へ行ってきました。
最大で6サイトのこじんまりとしたとっても気持ちのいいキャンプ場。
我が家には武井君もレインボーさんもいらっしゃいませんので。
頼りになるのは、
ツーバーナーとガスランタンと
アルストのみ!
迫り来るであろう極寒の夜を耐えしのぐ為、ひっさびさ登場のトルテュを未だかつてないほどのしっかり張り!
パッツンパッツンに張って、スカートも綺麗に。
極寒対策⑴ スキマ風ゼロ作戦!

しばらく張ってなかったのに身体が覚えているもんですね〜。
極寒対策⑵ お座敷スタイル!

地面からの冷気を遮断して幕内の暖気を奪われぬようにコールマンのリビングレジャーシートの上に銀マット。さらに上にしまむらで買った裏面アルミ仕様のマットを。
しまドルトンなるものが巷で流行っているが現物を見ると薄くてマット代わりにするとすぐにシワがより易そうだった為先ほどのマットに。
お値段も安く、一枚が85×170㎝
コレのもう少し小さいのも購入してテーブルを囲むようにコの字型に配置。

子供が何かこぼしても下のマットだけ取り外して対応できる上に、マットなので滑ったりシワになりにくい。さらに暖かい、肌触りが良い。
コレには嫁ちゃんも子供たちも好印象!
設営を終えたところでお昼ゴハンのスーパーで買ったいなり寿司を…
と思ったらラス1
しかも食べくさし
小僧らの胃袋に収納されてました…
とり、プシュ!
設営後は旨し!


しまハンモック(笑) しまむらでコラボもありだったりw
極寒対策⑶ 服で体温調整
熱けりゃ脱ぐ!寒けりゃ着る! コレこそが真理!!
ただ汗をかくと冷えるので着替えは必須。
なのでモコモコでいっぱい遊んでますw

三兄弟で滑ったり

どっちのペロン派?

夕方になると外はだんだんと冷たい空気に
早々にトルテュをフルクローズに。
トルテュにはフルクローズにしてもサイドに一箇所出入りのできるファスナーが付いているので、トルテュ内に入るときにはもれなくイリュージョンできるナッシー!
おかげで幕内は調理の熱気でヌクヌクに。
美味しい匂いがしてきます。
夕食にしましょうね〜(≧∇≦)

トマトとツナとほうれん草のパスタ

生ハムとアボガドとチーズのブルスケッタ & チーズフォンデュ
ポトフにホールトマトを入れたトマト味のポトフ(痛恨の撮り忘れ)
↑最初は普通のポトフで、2杯目はトマト缶入れて、翌朝はパスタを入れてスープスパで。どれもウマウマ(≧∇≦)

ちゃーんとアルストいい仕事してくれてます!
バゲットでフォンデュでボジョレーをグビっと
生ハムとアボガドをフォンデュしてまたグビっと
嫁ちゃんあんまり飲まないから気づけば一人で開けちゃってましたw
お腹いっぱいのところでお楽しみの
極寒対策⑷ 焚き火でポッカポカ

こやつは焚き火が始まると不動になりますw
コストコの巨大マシュマロ焼いたらアレはデカすぎ!
食べやすいサイズにちぎって食べたほうがイイね!

シェラカップに牛乳とチョコを適当に入れて焚き火の隅に置いておいたらカンタンチョコレートフォンデュに^_^
あま〜い匂いと薪の匂いがなんともイイ感じに(^^)

ここのキャンプ場は照明が自由にオンオフできるので夜でも安心して遊べます。
ただ一部の子供たちが焚き火の周りやテントの周りを走り回る。大事故につながるので注意するなりして欲しかった。楽しい雰囲気壊さないように焚き火の位置を変更。

11度
幕内の火はガスランタンのみでこの温度。
暖房なくてもイケるね!
インナーテントの中はもっと暖かいし、シュラフに入れば全然寒くありません。
翌朝。
連泊したいと伝えるも生憎のフルサイト。
やむなく撤収と相成りました。
帰りにいつもの湯っくらでお風呂とランチ。
ファミキャンは今年最後になりそう。
今年も色々遊び倒しましたw
さて、
コレからの時期は楽しいソロタイム!
妄想ばかりが膨らみますが
こいつは
「俺も行く!」宣言!!
こっそりソロか?
マッタリ父子か?
明日はどっちだ…

100均アイテムをご紹介。
みなさん一度は見たこともあろうこちらのジャグ

我が家の10リットルジョグが落下で壊れて、急遽代役で購入。
空気を抜く為の作業入らず。コックを開けるでけで順調に水が出てきます。しかも容量3リットル。
実際1泊には3リットルもいらないのでこれで充分。(洗い物は炊事場でするからね)
ジャバラなので小さく纏まります。
しばらくは不動のスタメン入り決定!
毎年やってくる正月のおせち料理とか、
クリスマスにはターキーとか、
なんだっけ?子供に菓子やらんとイタズラが許される訳わからんやつとか、
ホンマどーでもええわ!
って思ってます。
事実、365日そーゆうイベントごとには無縁な我が家ではございます。
だからボジョレー!ボジョレー!ゆわれても、

ルネッサ〜ん♪
美味いやないか〜い♪
という事で、今回お邪魔しましたのは広島県東部の山間にある星居山キャンプ場へ行ってきました。
最大で6サイトのこじんまりとしたとっても気持ちのいいキャンプ場。
我が家には武井君もレインボーさんもいらっしゃいませんので。
頼りになるのは、
ツーバーナーとガスランタンと
アルストのみ!
迫り来るであろう極寒の夜を耐えしのぐ為、ひっさびさ登場のトルテュを未だかつてないほどのしっかり張り!
パッツンパッツンに張って、スカートも綺麗に。
極寒対策⑴ スキマ風ゼロ作戦!

しばらく張ってなかったのに身体が覚えているもんですね〜。
極寒対策⑵ お座敷スタイル!

地面からの冷気を遮断して幕内の暖気を奪われぬようにコールマンのリビングレジャーシートの上に銀マット。さらに上にしまむらで買った裏面アルミ仕様のマットを。
しまドルトンなるものが巷で流行っているが現物を見ると薄くてマット代わりにするとすぐにシワがより易そうだった為先ほどのマットに。
お値段も安く、一枚が85×170㎝
コレのもう少し小さいのも購入してテーブルを囲むようにコの字型に配置。

子供が何かこぼしても下のマットだけ取り外して対応できる上に、マットなので滑ったりシワになりにくい。さらに暖かい、肌触りが良い。
コレには嫁ちゃんも子供たちも好印象!
設営を終えたところでお昼ゴハンのスーパーで買ったいなり寿司を…
と思ったらラス1
しかも食べくさし
小僧らの胃袋に収納されてました…
とり、プシュ!
設営後は旨し!


しまハンモック(笑) しまむらでコラボもありだったりw
極寒対策⑶ 服で体温調整
熱けりゃ脱ぐ!寒けりゃ着る! コレこそが真理!!
ただ汗をかくと冷えるので着替えは必須。
なのでモコモコでいっぱい遊んでますw

三兄弟で滑ったり

どっちのペロン派?

夕方になると外はだんだんと冷たい空気に
早々にトルテュをフルクローズに。
トルテュにはフルクローズにしてもサイドに一箇所出入りのできるファスナーが付いているので、トルテュ内に入るときにはもれなくイリュージョンできるナッシー!
おかげで幕内は調理の熱気でヌクヌクに。
美味しい匂いがしてきます。
夕食にしましょうね〜(≧∇≦)

トマトとツナとほうれん草のパスタ

生ハムとアボガドとチーズのブルスケッタ & チーズフォンデュ
ポトフにホールトマトを入れたトマト味のポトフ(痛恨の撮り忘れ)
↑最初は普通のポトフで、2杯目はトマト缶入れて、翌朝はパスタを入れてスープスパで。どれもウマウマ(≧∇≦)

ちゃーんとアルストいい仕事してくれてます!
バゲットでフォンデュでボジョレーをグビっと
生ハムとアボガドをフォンデュしてまたグビっと
嫁ちゃんあんまり飲まないから気づけば一人で開けちゃってましたw
お腹いっぱいのところでお楽しみの
極寒対策⑷ 焚き火でポッカポカ

こやつは焚き火が始まると不動になりますw
コストコの巨大マシュマロ焼いたらアレはデカすぎ!
食べやすいサイズにちぎって食べたほうがイイね!

シェラカップに牛乳とチョコを適当に入れて焚き火の隅に置いておいたらカンタンチョコレートフォンデュに^_^
あま〜い匂いと薪の匂いがなんともイイ感じに(^^)

ここのキャンプ場は照明が自由にオンオフできるので夜でも安心して遊べます。
ただ一部の子供たちが焚き火の周りやテントの周りを走り回る。大事故につながるので注意するなりして欲しかった。楽しい雰囲気壊さないように焚き火の位置を変更。

11度
幕内の火はガスランタンのみでこの温度。
暖房なくてもイケるね!
インナーテントの中はもっと暖かいし、シュラフに入れば全然寒くありません。
翌朝。
連泊したいと伝えるも生憎のフルサイト。
やむなく撤収と相成りました。
帰りにいつもの湯っくらでお風呂とランチ。
ファミキャンは今年最後になりそう。
今年も色々遊び倒しましたw
さて、
コレからの時期は楽しいソロタイム!
妄想ばかりが膨らみますが
こいつは
「俺も行く!」宣言!!
こっそりソロか?
マッタリ父子か?
明日はどっちだ…

100均アイテムをご紹介。
みなさん一度は見たこともあろうこちらのジャグ

我が家の10リットルジョグが落下で壊れて、急遽代役で購入。
空気を抜く為の作業入らず。コックを開けるでけで順調に水が出てきます。しかも容量3リットル。
実際1泊には3リットルもいらないのでこれで充分。(洗い物は炊事場でするからね)
ジャバラなので小さく纏まります。
しばらくは不動のスタメン入り決定!
この記事へのコメント
こんばんは~
いつ見ても美味しそうな料理の数々・・・
我が家には真似したくても出来ませ~ん(笑)
いよいよ冬の訪れですね
自分も暫くはソロ活動になりそうです(^^)
いつ見ても美味しそうな料理の数々・・・
我が家には真似したくても出来ませ~ん(笑)
いよいよ冬の訪れですね
自分も暫くはソロ活動になりそうです(^^)
寒さ対策!
参考にさせていただきます・・!!!!
なんとあったかそうな お写真なんでしょ
星居山はこの時期寒いですか?
金曜の夕方に電話かけまくってたんですが、電話がつながらず断念したのです・・
一度行ってみたいんですよね~(^^)
そよつま
参考にさせていただきます・・!!!!
なんとあったかそうな お写真なんでしょ
星居山はこの時期寒いですか?
金曜の夕方に電話かけまくってたんですが、電話がつながらず断念したのです・・
一度行ってみたいんですよね~(^^)
そよつま
ゆめぱぱさん
ブルスケッタは切って乗せるだけのお手軽料理でオススメです。ビールやワインには合うと思いますよ(^^)
是非是非
ブルスケッタは切って乗せるだけのお手軽料理でオススメです。ビールやワインには合うと思いますよ(^^)
是非是非
そよつまさん
おはよーございます。
星居山は6サイトだから埋まりやすいよね。
なっぷってサイトからネット予約もいけるし、夕方5時までは管理人さんもいらっしゃるので懲りずに電話(一人で管理されてるっぽいので)
してくださーい。
幕内の換気は必ずしておかないとダメですよ。
暖気は上に抜けるので空気が幕内を循環するようにするといいかも。
おはよーございます。
星居山は6サイトだから埋まりやすいよね。
なっぷってサイトからネット予約もいけるし、夕方5時までは管理人さんもいらっしゃるので懲りずに電話(一人で管理されてるっぽいので)
してくださーい。
幕内の換気は必ずしておかないとダメですよ。
暖気は上に抜けるので空気が幕内を循環するようにするといいかも。
そよつまさん
言い忘れてました‼︎
星居山はこの時期、
朝晩はかなり寒いです!
防寒着プラス焚き火でイケます!
言い忘れてました‼︎
星居山はこの時期、
朝晩はかなり寒いです!
防寒着プラス焚き火でイケます!
おおお
ご丁寧にありがとうございます!
そうそう、この時期寒さは我が家にとって死活問題ですからね、聞いとかにゃwww
防寒のこともじっくりお聞きしたい・・
またあとで疑問を記事にまとめます(= =)
悩めるそよつまより
ご丁寧にありがとうございます!
そうそう、この時期寒さは我が家にとって死活問題ですからね、聞いとかにゃwww
防寒のこともじっくりお聞きしたい・・
またあとで疑問を記事にまとめます(= =)
悩めるそよつまより
めっちゃオシャレな夕食ですね❗️
寒くなると決まって鍋をする我が家とは大違いです^^;
今年は暖冬のおかげで遅くまでキャンプできますね♪
anrisaurusさんも最後のファミキャンですか…
お互いこれからのソロを楽しみましょう(笑)
寒くなると決まって鍋をする我が家とは大違いです^^;
今年は暖冬のおかげで遅くまでキャンプできますね♪
anrisaurusさんも最後のファミキャンですか…
お互いこれからのソロを楽しみましょう(笑)
@yasuさん
ボジョレーに合わせるとこうなりましたw
でもね、
肉、魚がないので今までで一番安上がりでしたよ(≧∇≦)
これからはソロが楽しみですねー。
自由気ままに、気兼ねなく!
ソロ行きてぇーなぁー
ボジョレーに合わせるとこうなりましたw
でもね、
肉、魚がないので今までで一番安上がりでしたよ(≧∇≦)
これからはソロが楽しみですねー。
自由気ままに、気兼ねなく!
ソロ行きてぇーなぁー
料理がおいしそうで、しかもおしゃれ~
このジャグ先日、某ショップで発見したんですが
使い勝手もよさそうですね あとは耐久性ですね?
このジャグ先日、某ショップで発見したんですが
使い勝手もよさそうですね あとは耐久性ですね?
ヤマヒロさん
おはよーございます。
コメントありがとうございます。
ジャグの使い勝手かなりいいです。
3リットルなんで、持ち上げて鍋に水を足すとかも余裕です。
逆転の発想?小さいゆえに使い勝手がよろしくなってます(^^)
ブログ拝見しました。
N専務のアイアンラック自分も自作したく思ってました。
作ってもらえる所があるって良いですね(^^)
また寄らせてもらいます(^^)
おはよーございます。
コメントありがとうございます。
ジャグの使い勝手かなりいいです。
3リットルなんで、持ち上げて鍋に水を足すとかも余裕です。
逆転の発想?小さいゆえに使い勝手がよろしくなってます(^^)
ブログ拝見しました。
N専務のアイアンラック自分も自作したく思ってました。
作ってもらえる所があるって良いですね(^^)
また寄らせてもらいます(^^)
料理がシャレオツ過ぎて
全く参考になりましぇーんw
お座敷スタイルがナイスです(* ̄∇ ̄*)
今度パクりますw
全く参考になりましぇーんw
お座敷スタイルがナイスです(* ̄∇ ̄*)
今度パクりますw
とんがりさん
いいよーお座敷スタイル!
コタツにミカンで割烹とんがりに期待してますw
いいよーお座敷スタイル!
コタツにミカンで割烹とんがりに期待してますw
お座敷スタイルでボジョレーキャンプ
かなり素敵ですね^^
床にファブリックが敷かれてるだけで
グランピング感…ありますよね〜^^
ブルスゲッタにワイン…これは滑り無しの
王道ですね!お見事でした!
かなり素敵ですね^^
床にファブリックが敷かれてるだけで
グランピング感…ありますよね〜^^
ブルスゲッタにワイン…これは滑り無しの
王道ですね!お見事でした!
劇団にひき師匠
お誉めのお言葉ありがとうございます。
にひき師匠のような巨匠に誉められて感動モノです(^^)
グランピング感でてますか?ありがとうございます。お座敷スタイルは小さい子がいるのと暖かく楽しみたいのでこのスタイルになりました。
まだまだ若輩者ですが、キャンプの楽しみ方無限大!いろいろ刺激を受けて楽しみたいです(^^)
お誉めのお言葉ありがとうございます。
にひき師匠のような巨匠に誉められて感動モノです(^^)
グランピング感でてますか?ありがとうございます。お座敷スタイルは小さい子がいるのと暖かく楽しみたいのでこのスタイルになりました。
まだまだ若輩者ですが、キャンプの楽しみ方無限大!いろいろ刺激を受けて楽しみたいです(^^)
ブログ見つけて頂いてありがとうございました!!
毎年「今年の出来は良い」ゆーてるボジョレーも今回のはマジうまいらしいっすね。
早よ飲んでみたいです!!
小僧ちゃん冬キャンエントリーですかw
ソロもいいけど、行きたい言うてくれるうちはガンガン連れてってあげましょう^_^
毎年「今年の出来は良い」ゆーてるボジョレーも今回のはマジうまいらしいっすね。
早よ飲んでみたいです!!
小僧ちゃん冬キャンエントリーですかw
ソロもいいけど、行きたい言うてくれるうちはガンガン連れてってあげましょう^_^
しんいちさん
今年のしか飲んだことないおいらですが、
今年のボジョレーうんめぇーです!
ちょい高いの選んだからですかね?
小僧は行きたいみたいで、ソロはしたくとも父子キャンになりそうです。
今年のしか飲んだことないおいらですが、
今年のボジョレーうんめぇーです!
ちょい高いの選んだからですかね?
小僧は行きたいみたいで、ソロはしたくとも父子キャンになりそうです。
まだボジョってないです。
タイミング逃した~。
お座敷仕様って、見た目ぬくそうだけど、
買い足さなきゃいけない物もあるからどうなんだろう・・・
って思ってましたが、下からの冷気の遮断に有効なんですね。
そうか、そういう発想からお座敷を採用するんだな、
とお勉強になりました。
ファミキャンはそろそろ終わりな方も多いんですね。
我が家は私だけのソロはありえないので、
まだいけるところまでは母子キャンの予定です。
息子さん、もう寒くて嫌だ!!というまで一緒にいかれては??
タイミング逃した~。
お座敷仕様って、見た目ぬくそうだけど、
買い足さなきゃいけない物もあるからどうなんだろう・・・
って思ってましたが、下からの冷気の遮断に有効なんですね。
そうか、そういう発想からお座敷を採用するんだな、
とお勉強になりました。
ファミキャンはそろそろ終わりな方も多いんですね。
我が家は私だけのソロはありえないので、
まだいけるところまでは母子キャンの予定です。
息子さん、もう寒くて嫌だ!!というまで一緒にいかれては??
びーばーさん
お座敷スタイルにホカペをプラスなら真冬だろうが関係ないんじゃないかなって思ってます。
それに、ゴロゴロできるって…
か・い・か・ん♡
お座敷スタイルにホカペをプラスなら真冬だろうが関係ないんじゃないかなって思ってます。
それに、ゴロゴロできるって…
か・い・か・ん♡
こんにちは~
オシャレな夕飯ですね~(*≧∀≦*)
ワインに合いそう♪
どれも美味しそうです!
末っ子ちゃんのペロンが可愛すぎてキュンキュンしちゃいました♡
オシャレな夕飯ですね~(*≧∀≦*)
ワインに合いそう♪
どれも美味しそうです!
末っ子ちゃんのペロンが可愛すぎてキュンキュンしちゃいました♡
いくらチャン
娘のぺろ〜んはたまらんですね!
料理は豪華そうに見えてBBQよりかなり安くいけましたよ。
今年のボジョレーは美味いですからついつい飲み過ぎちゃいました(≧∇≦)
娘のぺろ〜んはたまらんですね!
料理は豪華そうに見えてBBQよりかなり安くいけましたよ。
今年のボジョレーは美味いですからついつい飲み過ぎちゃいました(≧∇≦)